怪力おやじのトンカツ屋さん
2005年12月1日 美味しいお店情報 コメント (6)
湘南のウマイ店の紹介、しばらくぶりです。
さぼってました。ゴメンなさい_(._.)_
安くて美味しい食堂、ランチのうまい店、和食、洋食
中華と早く一通り紹介しなくっちゃ! がんばりマース。
さて今日は、トンカツのご紹介。藤沢駅南口から徒歩5分の
「とんこ」さん。
正直、私はここ以外で、トンカツ食べません。
それぐらいうまいです。20年ちかく通ってるかも!
今回は、おやじさんにブログに載せることを話して、
写真にも登場してもらいました。
おやじさんとは、市内にある公共のスポーツ・ジムで
知り合いました。
なにやら、小柄なご年配の方が(そのジムの中ではです)
ベンチプレスで100キロくらいを、軽々と上げてました。
(その名の通りベンチに横になって、バーベルをヨイショ、ヨイショと
持ち上げる、例のストイック?な運動です)
少しづつ増やすので、バーベルがそろばんの5玉みたいになってました(笑)
肝心のトンカツですが、揚げる前に肉をやわらかくするために、道具使って
まな板の上でバシバシ叩くんですが、おやじさん力強いから、いいのかも。
もちろん注文してから揚げてくれるんですが、適度の硬さのお肉はとっても
ジューシーで、揚げる油が上質なのかいくら食べてもぜんぜんもたれません。
味噌が間に詰まった、味噌かつも人気があるみたい。
昼はランチ料金で、とってもお得。
とんかつ900円だったかな!800円かも、ごめんなさいド忘れしました(^_^;
藤沢市鵠沼石上1-5-15奥田センター内
http://chizumado.jp/view?position_id=343773
さぼってました。ゴメンなさい_(._.)_
安くて美味しい食堂、ランチのうまい店、和食、洋食
中華と早く一通り紹介しなくっちゃ! がんばりマース。
さて今日は、トンカツのご紹介。藤沢駅南口から徒歩5分の
「とんこ」さん。
正直、私はここ以外で、トンカツ食べません。
それぐらいうまいです。20年ちかく通ってるかも!
今回は、おやじさんにブログに載せることを話して、
写真にも登場してもらいました。
おやじさんとは、市内にある公共のスポーツ・ジムで
知り合いました。
なにやら、小柄なご年配の方が(そのジムの中ではです)
ベンチプレスで100キロくらいを、軽々と上げてました。
(その名の通りベンチに横になって、バーベルをヨイショ、ヨイショと
持ち上げる、例のストイック?な運動です)
少しづつ増やすので、バーベルがそろばんの5玉みたいになってました(笑)
肝心のトンカツですが、揚げる前に肉をやわらかくするために、道具使って
まな板の上でバシバシ叩くんですが、おやじさん力強いから、いいのかも。
もちろん注文してから揚げてくれるんですが、適度の硬さのお肉はとっても
ジューシーで、揚げる油が上質なのかいくら食べてもぜんぜんもたれません。
味噌が間に詰まった、味噌かつも人気があるみたい。
昼はランチ料金で、とってもお得。
とんかつ900円だったかな!800円かも、ごめんなさいド忘れしました(^_^;
藤沢市鵠沼石上1-5-15奥田センター内
http://chizumado.jp/view?position_id=343773
ホノルル食堂―魚がうまい食事処
2005年9月14日 美味しいお店情報知る人ぞ知る、いつも新鮮でうまい魚料理でもてなしてくれる食事処。
久しぶりに行ってきました。
おいしかった!
たいてい、お刺身定食をたべるんですが、今日もそのつもりだったんですが、
なんとなく、あじフライが食べたくなって注文。
小アジのフライと書かれてたけど、真アジとほとんど同じくらいのサイズ。
身も厚くて、揚げたてのアジは、やわらかくて、思わず心の中で、
「マイウーー」と叫んじゃいました(笑)
正直な話し、家では魚料理はあまり食べたくないんです。
肉料理は、調理の仕方でどうにでもなるっていう、感じですが、
お魚は、スーパーで買ったものと、こういうお店で出してくれる
新鮮なものとでは、あまりにも違いすぎちゃって!
お隣りの人が食べてた、たぶん「キンメの煮付け」だと思いますが、
大きくて、やわらかそうで、超ウマそうでした。
確か定食で1,300円だった。
アジフライ定は1,000円、小えびの頭入りの味噌汁も美味しかった。
いつものメニューでは、お刺身定が1,500円、魚の天ぷら定が1,300円、
それから、アジのたたき定が1,200円だったかな。(間違ってたらゴメンなさい)
魚の天ぷらを注文する人が多い気がしますが、今度食べてみようかな!
P.S.
店名の由来は知らないけど、ユニークですよね!
ちょっと見た目には、やってるのかどうか、わかんないので、「あ、閉まってる?」
っていつもドキリとします。
あんな良い場所(R134沿い)なのに、海に向いた窓が無い!!!
「海なんか見てる場合じゃない、うまい魚を早く食べなさい!」
って事かい!
これって、すごいよね。ほんと!
[地図] http://chizumado.jp/view?position_id=343788
久しぶりに行ってきました。
おいしかった!
たいてい、お刺身定食をたべるんですが、今日もそのつもりだったんですが、
なんとなく、あじフライが食べたくなって注文。
小アジのフライと書かれてたけど、真アジとほとんど同じくらいのサイズ。
身も厚くて、揚げたてのアジは、やわらかくて、思わず心の中で、
「マイウーー」と叫んじゃいました(笑)
正直な話し、家では魚料理はあまり食べたくないんです。
肉料理は、調理の仕方でどうにでもなるっていう、感じですが、
お魚は、スーパーで買ったものと、こういうお店で出してくれる
新鮮なものとでは、あまりにも違いすぎちゃって!
お隣りの人が食べてた、たぶん「キンメの煮付け」だと思いますが、
大きくて、やわらかそうで、超ウマそうでした。
確か定食で1,300円だった。
アジフライ定は1,000円、小えびの頭入りの味噌汁も美味しかった。
いつものメニューでは、お刺身定が1,500円、魚の天ぷら定が1,300円、
それから、アジのたたき定が1,200円だったかな。(間違ってたらゴメンなさい)
魚の天ぷらを注文する人が多い気がしますが、今度食べてみようかな!
P.S.
店名の由来は知らないけど、ユニークですよね!
ちょっと見た目には、やってるのかどうか、わかんないので、「あ、閉まってる?」
っていつもドキリとします。
あんな良い場所(R134沿い)なのに、海に向いた窓が無い!!!
「海なんか見てる場合じゃない、うまい魚を早く食べなさい!」
って事かい!
これって、すごいよね。ほんと!
[地図] http://chizumado.jp/view?position_id=343788
おススメの韓国料理店
2005年8月6日 美味しいお店情報
私の事務所からも近いところに、とってもリーズナブルで
おいしい焼肉屋さんがあります。
店名は「ヨンドン」さん。場所は遊行寺(うらが藤嶺学園)の坂(1号線)を上り切って200m程行った左側のマンション2F。
けっこう内装にも凝ったおしゃれなお店です。
(たまにJAZZなんか流れてます。COOL!)
ランチをよく食べに行きますが、夜メニューにもお得な
お肉の盛り合わせなんかがあって親切。
何でも韓国宮廷料理だそうで、あまり聞いたことがないメニュー
もあります。
そういえば少し前に韓国TVドラマで「宮廷料理人なんとか、、」
なんてやってましたっけ。
よく注文するのは黒毛和牛カルビランチ1,260円で、
デザートにコーヒーかアイスクリームのどちらか選べます。
ここはタレもおいしいし、お肉の味もGOODですよ。
クッパやビビンバ類のランチは700円くらいからあるんですが、
これで利益あるのかな?
きっと本当にサービスでやっているんじゃないかな!
店員さんも感じがいいし、カッコのいい服着てテキパキ
仕事しているので気持ちがいいですよ。
実は最初見たときは、夜の街の黒服さんかと思いました。
(^-^;)ゴメン
そうそう、ここはキムチ類もおいしい!確か藤沢さいか屋でも小売りしてるハズです。
詳しくは、http://www.minato-gr.co.jp/
店内の写真、無断で使ってすいません。(お客さんの顔は
わからないようにしてありますので、お許しを。)
おいしい焼肉屋さんがあります。
店名は「ヨンドン」さん。場所は遊行寺(うらが藤嶺学園)の坂(1号線)を上り切って200m程行った左側のマンション2F。
けっこう内装にも凝ったおしゃれなお店です。
(たまにJAZZなんか流れてます。COOL!)
ランチをよく食べに行きますが、夜メニューにもお得な
お肉の盛り合わせなんかがあって親切。
何でも韓国宮廷料理だそうで、あまり聞いたことがないメニュー
もあります。
そういえば少し前に韓国TVドラマで「宮廷料理人なんとか、、」
なんてやってましたっけ。
よく注文するのは黒毛和牛カルビランチ1,260円で、
デザートにコーヒーかアイスクリームのどちらか選べます。
ここはタレもおいしいし、お肉の味もGOODですよ。
クッパやビビンバ類のランチは700円くらいからあるんですが、
これで利益あるのかな?
きっと本当にサービスでやっているんじゃないかな!
店員さんも感じがいいし、カッコのいい服着てテキパキ
仕事しているので気持ちがいいですよ。
実は最初見たときは、夜の街の黒服さんかと思いました。
(^-^;)ゴメン
そうそう、ここはキムチ類もおいしい!確か藤沢さいか屋でも小売りしてるハズです。
詳しくは、http://www.minato-gr.co.jp/
店内の写真、無断で使ってすいません。(お客さんの顔は
わからないようにしてありますので、お許しを。)
アバンギャルドな中華料理店
2005年7月31日 美味しいお店情報
藤沢から車で10分ほど、鎌倉山入口信号機手前の右側に
その店(ちんやさん。名前も渋い!笑)はあります。
店構えは昔ながらのラーメン屋という感じですが、
中に入るときっとビックリします。
店内いたる所に手作りと思われるモニュメント。
何か仏教に通じるものを感じるのは私だけかな?
テーブル・イス等もすべてご主人が作ったそうです。
たまに無性にここに来たくなりますが、なぜかとっても
落ち着くんです。
料理もおいしいですよ! 特におススメなのがピーマン定食(ピーマンと肉の炒め)と
中華丼、前者は普通しょうゆ味
だと思うんですが、ここのは塩味なのでさっぱりしています。
中華丼は具の種類が多く、又こういう一般の店ではあまり
見ない豚のモツなんかが入っていて、これまたとってもうまい。
ここのご主人、なんかお坊さんの雰囲気ですが、
近くの鎌倉山に空手の道場を持っていて近所の子供たちに
指導しているそうです。
そういうライフスタイルもなんかカッコ良くないですか?
そうそう、ここに行ったらぜひ外のトイレも使ってみたらいいですよ!
何と大きな味噌樽を改造してトイレに使っています。
少し斜めだし、なんだか便器も一方の壁に寄っていて少々使いにくいけど貴重な
体験になるかも!
その店(ちんやさん。名前も渋い!笑)はあります。
店構えは昔ながらのラーメン屋という感じですが、
中に入るときっとビックリします。
店内いたる所に手作りと思われるモニュメント。
何か仏教に通じるものを感じるのは私だけかな?
テーブル・イス等もすべてご主人が作ったそうです。
たまに無性にここに来たくなりますが、なぜかとっても
落ち着くんです。
料理もおいしいですよ! 特におススメなのがピーマン定食(ピーマンと肉の炒め)と
中華丼、前者は普通しょうゆ味
だと思うんですが、ここのは塩味なのでさっぱりしています。
中華丼は具の種類が多く、又こういう一般の店ではあまり
見ない豚のモツなんかが入っていて、これまたとってもうまい。
ここのご主人、なんかお坊さんの雰囲気ですが、
近くの鎌倉山に空手の道場を持っていて近所の子供たちに
指導しているそうです。
そういうライフスタイルもなんかカッコ良くないですか?
そうそう、ここに行ったらぜひ外のトイレも使ってみたらいいですよ!
何と大きな味噌樽を改造してトイレに使っています。
少し斜めだし、なんだか便器も一方の壁に寄っていて少々使いにくいけど貴重な
体験になるかも!
藤沢南口で一押しの定食屋さん
2005年7月28日 美味しいお店情報
昨日は久々、仕事が入らずにまる一日OFFになりました。
しかし暑かったですね、外は!
奥方と娘の三人で南町田のグランベリーモールにショッピング
に出かけました。
ここには私の行きつけのシャツ専門店があります。
(シャツ工房さん)
ついに私も中年太りが進行し、あわてて買出しに出かけた次第です(^_^;)
前置きが長くなりましたが、途中藤沢で昼食を食べました。
それが、今日ご紹介する「ありがとう」と言う店です。
おもしろい店名でしょ! 夜は和風の居酒屋さんですが、
昼は色んな種類の定食が食べられます。
もちろん日替わりも3種類位
毎日用意してくれています。かなり広い店で100人以上入れるかも。
メインディッシュに2種類くらいの付け合せ、サラダ、おしんこ、味噌汁に一口フルーツ
まで付いて、日替わりは600円から750円位。
この近辺で働いていそうな人達(市役所の人も多いみたい)
とてもにぎわってます。
味も良いけど人気の秘密はお替り自由のコーヒーかも!
(冷たいほうじ茶や温かいお茶もおいてあってとっても親切)
ボリュームもあって安いのでホントおすすめですよ!
お店のお姉さん(昔の・・・あ、すいません)もテキパキ・
キビキビしていて、注文するとあっと言う間に運ばれてきます。
場所はクッチーネ・ビル3F(有隣堂が入っている藤沢名店ビルと
確か2F・3Fが通路でつながっている)
エレベーター前でたぶんすぐわかります。
(写真はこの日の日替わりの一つの「刺身定食」730円だったかな? 魚も新鮮、
うまかったですよ!)
しかし暑かったですね、外は!
奥方と娘の三人で南町田のグランベリーモールにショッピング
に出かけました。
ここには私の行きつけのシャツ専門店があります。
(シャツ工房さん)
ついに私も中年太りが進行し、あわてて買出しに出かけた次第です(^_^;)
前置きが長くなりましたが、途中藤沢で昼食を食べました。
それが、今日ご紹介する「ありがとう」と言う店です。
おもしろい店名でしょ! 夜は和風の居酒屋さんですが、
昼は色んな種類の定食が食べられます。
もちろん日替わりも3種類位
毎日用意してくれています。かなり広い店で100人以上入れるかも。
メインディッシュに2種類くらいの付け合せ、サラダ、おしんこ、味噌汁に一口フルーツ
まで付いて、日替わりは600円から750円位。
この近辺で働いていそうな人達(市役所の人も多いみたい)
とてもにぎわってます。
味も良いけど人気の秘密はお替り自由のコーヒーかも!
(冷たいほうじ茶や温かいお茶もおいてあってとっても親切)
ボリュームもあって安いのでホントおすすめですよ!
お店のお姉さん(昔の・・・あ、すいません)もテキパキ・
キビキビしていて、注文するとあっと言う間に運ばれてきます。
場所はクッチーネ・ビル3F(有隣堂が入っている藤沢名店ビルと
確か2F・3Fが通路でつながっている)
エレベーター前でたぶんすぐわかります。
(写真はこの日の日替わりの一つの「刺身定食」730円だったかな? 魚も新鮮、
うまかったですよ!)
コメントをみる |

湘南のお店ではないんですが、横浜の西口ジョイナスの
地下レストラン街においしいシャブシャブのお店があります。(しゃぶせん)
ここに通い始めて20年近くなるかも!
私は豚のしゃぶしゃぶが大好きでこの店オリジナルの
みそダレとポン酢で交互に食べるんですが、本当にウマイ!!!
昼はランチもあって、1,200円位で食べられるんですが、
実はここに来るもう1つの理由が有るんです。それは店員さんの接客マナーなんです。
相当しっかりした接客マニュアルがある様ですし、
お店に出る前にしっかり練習を積んで来るらしくて、
とーても気持ちのいいサービスをしてくれるのでいつも
感心しています。
何気なくしていても、お客さんの事を良く見ていて、
何でもすぐ気がついてくれます。
ここに来ると、同じ接客業をしている私はいつも襟を
正される思いです。(がんばろーーと。(^_^;))
写真は携帯で撮りました。ピンボケでごめんなさい!
地下レストラン街においしいシャブシャブのお店があります。(しゃぶせん)
ここに通い始めて20年近くなるかも!
私は豚のしゃぶしゃぶが大好きでこの店オリジナルの
みそダレとポン酢で交互に食べるんですが、本当にウマイ!!!
昼はランチもあって、1,200円位で食べられるんですが、
実はここに来るもう1つの理由が有るんです。それは店員さんの接客マナーなんです。
相当しっかりした接客マニュアルがある様ですし、
お店に出る前にしっかり練習を積んで来るらしくて、
とーても気持ちのいいサービスをしてくれるのでいつも
感心しています。
何気なくしていても、お客さんの事を良く見ていて、
何でもすぐ気がついてくれます。
ここに来ると、同じ接客業をしている私はいつも襟を
正される思いです。(がんばろーーと。(^_^;))
写真は携帯で撮りました。ピンボケでごめんなさい!