我が家のスーパー銭湯?
2005年8月8日 湘南ローカル情報柄沢にある湯乃市には週に2回は行ってます。
色々な銭湯に行きましたが、ここが1番好きです。
もうほとんど自分の家の風呂みたい。スーパー銭湯が登場する前から、街のお風呂屋さんには通っていたので筋金入りの(何が入っているのかサッパリわかりませんが)銭湯好きです。
戸塚や茅ヶ崎のスーパー銭湯に車で片道30分以上かけて通っていたところ、5年程前、突如我が家の近く(徒歩7分)に湯乃市がオープン。(私にはディズニーランドが来るよりうれしい!\(^o^)/ 本当、その時の感動は今でも忘れられません。
ここのいいところは、まず何と言っても中が広くてユッタリしている事。和風の建物もなんかとっても落ち着いた雰囲気です。それにここは柄沢区画整理地内の高台なので、露天風呂から見る空がなんかとても広く感じるのは私だけかな?
又、オーナーさんがとても衛生に気を配っているらしく、一度TVで放映されたけど、施設の衛生管理専門のスタッフがいて、地下室(だったかな?)にラボまであって、細菌のチェックをしているそう(そんなのはここだけらしい)なので、なんか安心。
とまー、以上長々と書きましたが、とにかく風呂も色々種類豊富で、私は特に炭酸死海風呂と、露天風呂が好きです。 いつも2時間位入ってきますが、最高のリフレッシュ・タイムです。
今度、私のこだわりの入浴法をご紹介しますね。
http://www.yunoichi.com
色々な銭湯に行きましたが、ここが1番好きです。
もうほとんど自分の家の風呂みたい。スーパー銭湯が登場する前から、街のお風呂屋さんには通っていたので筋金入りの(何が入っているのかサッパリわかりませんが)銭湯好きです。
戸塚や茅ヶ崎のスーパー銭湯に車で片道30分以上かけて通っていたところ、5年程前、突如我が家の近く(徒歩7分)に湯乃市がオープン。(私にはディズニーランドが来るよりうれしい!\(^o^)/ 本当、その時の感動は今でも忘れられません。
ここのいいところは、まず何と言っても中が広くてユッタリしている事。和風の建物もなんかとっても落ち着いた雰囲気です。それにここは柄沢区画整理地内の高台なので、露天風呂から見る空がなんかとても広く感じるのは私だけかな?
又、オーナーさんがとても衛生に気を配っているらしく、一度TVで放映されたけど、施設の衛生管理専門のスタッフがいて、地下室(だったかな?)にラボまであって、細菌のチェックをしているそう(そんなのはここだけらしい)なので、なんか安心。
とまー、以上長々と書きましたが、とにかく風呂も色々種類豊富で、私は特に炭酸死海風呂と、露天風呂が好きです。 いつも2時間位入ってきますが、最高のリフレッシュ・タイムです。
今度、私のこだわりの入浴法をご紹介しますね。
http://www.yunoichi.com
コメント